今日の山口県は台風が去って良い天気でした。 先週の台風24号の被害は大したことなかったですが、今回の台風25号の被害は大きかったです。(と言っても屋根が飛んだとかの深刻な話では無いですが。) 今回の台風25号は山口県の北側の日本海を通過するので風が強いという事だったのですが、そのとおりでした。 台風が北側を通過するので南東の風が強いとの事でしたが、私のところは南側が山なので大したことは無いだろうと思っていたのですが、台風が通過した後の北西の風が強かったです。 昨日の夕方、台風が通り過ぎた後に畑を見に行ったら、こんな事になってました。( ;∀;) 東側畑のブロッコリーとキャベツが千切れたり倒れたりしてました。 風で浮いて回ったせいか、根が千切れて飛んだものや萎れたものが、それぞれ5〜6本ありました。 西側畑のハクサイも相当な数が折れたり倒れたりしていました。今回は雨はあまり降らなかったので溝に水は溜まっていませんでした。 ダイコンも種を追加で蒔いたものが風で回って根元が細くなっていました。 とりあえず、昨日はブロッコリーとキャベツの株を起こして根元に土寄せしておきました。 根がむき出しになって千切れそうになっています。 土寄せしておきました。 今日は西側畑のハクサイの補植をしました。先週も補植をしましたが、まだ苗が残っていたので、あるだけの苗を使いました。 後で数えてみたら全体の3割くらいが被害を受けていました。 黄ごころ90補植 79株補植/266株被害 (全体約810株) 黄ごころ75補植 43株補植/43株被害 (全体約270株) 黄ごころ90は187株が補植できませんでしたが、残りは諦めるしかありません。(-_-;) それに補植した苗が老化苗なので、活着率が低いかも知れません。 西側畑のブロッコリーとキャベツは1日経って更に萎れてきました。 根が駄目になったんだと思います。 東側畑の入り口付近が北西側で風除けの生垣が切れているので被害が大きかったです。 ざっと数えるとブロッコリー、キャベツも数株が駄目になりました。 ブロッコリー被害 9株(全体56株) キャベツ被害 5株(全体56株) という事で、台風25号の被害は予想外に大きかったです。(^^; 今年の台風はこれで終わりにして欲しいですね。 |
<< 前記事(2018/10/07) | ブログのトップへ | 後記事(2018/10/10) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
最近の畑の様子 ハクサイ出荷が終わりました。
今年初めての「最近の畑の様子」です。 今日でハクサイの出荷が終わりました。昨年12月6日に一回目のハクサイ出荷をしましたが、今回が4回目で、これでJA共同販売への出荷は終わりです。 西側畑のハクサイは自家用に30個くらいを残して無くなりました。 ...続きを見る |
向島ポンポコ日記 2019/01/17 15:12 |
最近の畑の様子 ダイコン出荷が終わりました。
1月17日に今シーズンのハクサイ出荷が終わりましたが、今日は最後のダイコン出荷をしました。今シーズ8回目の出荷でした。 昨日、朝から大根を収穫して午前中洗って、午後ヒゲ取り、箱詰めを行いました。 今回はいつもより少ない160本を収穫しました。 最近は大きすぎる物は倉庫まで持ってこないで、抜いて、その場に放置しています。 昨日は畑の近所の方が干しダイコンにするので欲しいとの事だったので、泥付きのまま50本くらいを差し上げました。 輪切りにして干すそうです。 自家用には50本くらい... ...続きを見る |
向島ポンポコ日記 2019/01/24 15:55 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2018/10/07) | ブログのトップへ | 後記事(2018/10/10) >> |