テーマ:パソコン
先週まででダイコン、ハクサイの共販(市場向け)の出荷をやめて残りを少しづつJA直売所(とれたて満菜)に出しています。
毎日午後に、ダイコンとハクサイを交互に収穫して翌朝直売所に出していますが、一回でダイコンが70本、ハクサイが50個なので、なかなか無くなりません。それぞれをあと3回、計6回くらい出荷すれば終わりそうなので、今月いっぱい…
続きを読むread more
1月17日の記事「JTDX/WSJT-X で時間が経つと送信出力が出なくなる件 解決」で、最近のJTDXで起動した状態で長時間(1時間とか)経つと送信出力が出なくなるという現象が発生していたのが解決したという話を書きました。
しかし、モニター状態で長時間席を外した後にスリープからパソコンを起動すると送信出力が出ない現象が、まだ発生して…
続きを読むread more
今日は良い天気ですね。午前中は野菜の出荷やなんやで市内に出ましたが、帰りに新築地緑地を回ってきました。さすがに、梅はまだ咲いていませんでした。
午後は時間があったので、JTDXをバージョンアップしました。
JTDXは昨年12月にJTDX v2.2.0-rc154にバージョンアップしましたが、その後12月30日付でrc155がリリ…
続きを読むread more
昨年12月の記事「JTDX v2.2.0-rc154 バージョンアップ」で書きましたが、最近のJTDXで起動した状態で長時間(1時間とか)経つと送信出力が出なくなるという現象がありました。送信オーディオ デバイスがデフォルト デバイスになるようでスピーカーからピー音が聞えます。
JTDXのオーディオ設定を見ると出力は [IC-7300…
続きを読むread more
先日の記事「別棟 TVアンテナ、LAN配線」の続きです。
「WiFiルーターの設定でちょっと苦労しましたが、その件は別記事にします。」と書きましたが、その件について記録しておきます。
今回、WiFiルーターを2台購入しました。
BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-3200AX4S/NBK
BUFFAL…
続きを読むread more
昨年DIYリフォームした別棟ですが、当初の予定では老夫婦の隠居部屋にするつもりだったのですが、次男夫婦が使う事になりました。
当初は寝室なのでテレビはいらないと思ったのですが、テレビを見たいとの希望が出てきました。
そこで、以前ヤフオクで購入して余っていた23インチのテレビがあったので、室内アンテナを付けて別棟6畳に置きました。…
続きを読むread more
向島ポンポコ日記のデザインを変更しました。
読者の方から「印刷して読みたいのだけど、文字が薄くて読みずらいので変更してもらえない?」というコメントをいただいたので、変更してみました。
前のデザインは背景が黒で文字が白でしたが、印刷すると文字がグレーになるので読みにくかったようです。
印刷してまで見ていただけるとは有り難いですね。(…
続きを読むread more
Windows10の台湾語対応について調査して設定作業をしましたが、また同じ作業をするかも知れないので記録しておきます。
息子の嫁が台湾人なのですが、12月から一緒に住みだしたので余っていたパソコンをあげました。
パソコンは昨年9月に今のパソコンを買う前まで使っていた HP Pavillion p6645jp です。
メモリー…
続きを読むread more
以前の記事「WSJT-XとHAMLOGを連携するJT_Linkerのインストールと設定」へのコメントで「JT_Linkerのショートカットをクリックすると [二重起動はできません。] の表示が出て困ってる。」いう質問をいただきました。
ブログで説明したほうが分かりやすいと思うので新しいブログを書きます。
以下、回答です。
…
続きを読むread more
一昨日、ASUSのノートPCのWindows10 アップデートを行いましたが、マウスが動きませんでした。
マウスの電池を交換しても駄目です。作業はタッチパッドでやりましたが、マウスを分解してみました。
電池ソケットに接続されたリード線が切れていました。(^^;
このエレコム製ワイヤレスマウスはASUSノートPCを購入した時…
続きを読むread more
今朝、自室デスクトップパソコンのWIndows Update で更新プログラムのチェックを行ったら「Windows10、バージョン 20H2 の機能更新プログラム」が表示されました。
ひとつ前の Windows 10 May 2020 Update(バージョン2004 =20H1)はなかなか更新プログラムが表示されないので、9月に…
続きを読むread more
昨日、Googleから「Google フォトのストレージに関する重要なお知らせ」というメールが来ました。
Googleフォトの容量無制限、無料が来年5月で終了するそうです。
今まで無料で写真を預けられましたが、そうはいかなくなりますね。
太っ腹のGoogleもサーバーのディスクスペースを無料提供する費用に耐えられなくなったんで…
続きを読むread more
今日、昨年1月の記事「FT8 GPSレシーバー+GPS時計(ソフト)で時刻合わせ」に対してコメントをいただきました。
その記事を書いてから2年弱経ちますが、残念ながらFT8の移動運用は一度もやってません。GPSレシーバーも引出しに仕舞ったままで、その後使っていませんでした。(^^;
先の記事を書いた時にはパソコンの時刻合わせにTim…
続きを読むread more
今日は丸一日雨のようで、家に籠っています。
時間があったので、WAONのマイナポイントの受取り作業をやりました。
9月19日の記事「マイナポイント ネットからWAONチャージ」で2万円をWAONにチャージしましたが、10月28日以降に7,000円ぶんのマイナポイントを受取れるようになるとの事でした。
今回もFelicaカー…
続きを読むread more
今日は朝から雨で外仕事が出来ません。
8月の記事でZoomミーティングをやってる話を書きましたが、その後も細々と(参加者が少ない)やってます。(^^;
iPhone から参加している友人がいて、通信容量の消費が心配との事なのでちょっと調べてみました。
当然ですが、ビデオ無しで参加すれば通信量をぐっと減らせるそうです。
ビ…
続きを読むread more
台風14号が日本に近づいていますが、山口県には大きな影響は無さそうです。
昨日の記事でリモートデスクトップ ソフト TeamViewerを使おうとしたら、「商用使用が検出されました」という表示が出てうまく行かなかったという話を書きました。
ここ最近、福岡の先輩の他に宮崎の先輩のFT8運用のサポートをやったので、ほぼ毎日TeamV…
続きを読むread more
Facebookを乗っ取られそうになったので記録しておきます。
昨日、13:31に大学の同級生からiPhoneのFacebook Messengerに動画のリンク付きメッセージが送られてきました。
メッセージに「これを見て」と書いてありました。以下は先方がリンク付きメッセージを削除した後の画面です。
リンクを開くとFace…
続きを読むread more
7月にマイナポイントを申し込みましたが、9月1日から利用可能になってます。
すっかり(やっぱり)忘れてましたが、息子がマイナポイントの申込をしているのをみて思い出しました。(笑)
息子はWAONは使って無いのでVISAカードで申し込んだようです。
ネットからのWAONのチャージはイオンカードからWAONネットステーションという…
続きを読むread more
台風10号は過ぎ去ったようで、風が収まってきました。雨も止んでます。
防府市内は停電しているところがあるようですが、向島は大丈夫です。
自宅の家屋やアンテナの被害はありませんでした。畑は後で見に行ってきますが、風が強かったので被害が出ていると思います。
(追記 HFの逆Vアンテナ CWA-1000 が故障したようで、SWRが高くて…
続きを読むread more
今朝は7時前から9時まで畑仕事をやりました。もうすぐ9月ですが、なかなか涼しくなりません。それでも朝晩は多少気温が低くなってきています。
最近、SkypeやZoomのオンラインミーティングの話が多くなっていますが、オンラインミーティング用のヘッドセットを購入しました。
10年前にSkype用に購入したロジクールのH330というヘ…
続きを読むread more
今朝は6時から野菜を収穫してJA直売所(とれたて満菜)に出荷してきました。
今日も暑くなりそうですが、まだエアコンは入れていません。
今月初めころの記事「ICOM USB CI-Vインターフェース ケーブル作成」でUSB CI-V インターフェースケーブルを作ったという話を書きました。
記事の中に、
「Amazonに以下のよ…
続きを読むread more
今日は朝から良い天気で暑くなりそうです。今朝は6時頃から8時過ぎまで畑仕事をしました。
朝は涼しくて良いですね。でも、今日は蚊に刺されました。少し涼しくなって蚊が元気になったようです。(^^;
先日の記事「オンラインミーティング Zoom 、Skype」の続きです。
昨日、夕方4時から初めてのZoomミーティングをやりました。…
続きを読むread more
こんにちは
毎日暑いですね。今日は午前中外出しましたが、午後はエアコンを入れて部屋に籠ってます。
ヒマなので、オンラインミーティングの勉強?をしてました。(^^;
Skypeは使ったことがあるけど、今はやりのZoomは使ったことが無いので、どんな感じかインストールして試してみました。
恥ずかしいので顔にモザイクを入れさせ…
続きを読むread more
暑くて外に出られないのでパソコンと無線機で遊んでいます。
7月末の記事「IC-7000M マイク HM-151 マイク感度UP」でエレクトレットコンデンサーマイクを交換したした話を書きました。
その後のロールコールでは声が大きくなって聞き取りやすくなったと好評だったのですが、一昨日のロールコールでIC-9700で出たら、「いつも…
続きを読むread more
今日も暑いですね。
今朝は6時から8時前まで畑仕事をやりました。朝はまだ涼しいのですが、8時前になると気温が上がってきます。
夕方の水やりは今日もやらないといけませんが、昼間はエアコンを入れて部屋に籠ってます。
今日も熱中症情報 「危険」運動は原則禁止 だそうです。(^^;
ここから本文です。
昨年3月にノートパソコン A…
続きを読むread more
今日は昨夜から随分たくさん雨が降っています。被害が出ないと良いですが。
今日も百姓は休みになりました。(^^;
今までセキュリティソフトは、所有するパソコン3台のうち2台でウィルスバスターを使っていました。
残り1台は良く使うソフトがウィルスバスターと相性が悪くて、ウィルスバスターを動かしていると遅くて使い物にならないので、1…
続きを読むread more
今日の午後は雨で暇だったのでマイナポイントの申込みをしました。
マイナポイントは事前に申込んでおいてキャッシュレス決済すると、25%、最大5,000円が還元されるというものです。
つまり、2万円のキャッシュレス決済をすると、5,000円分が還元されます。
マイナポイント事業概要
実際に使えるのは9月1日からなので「慌てて申し込…
続きを読むread more
今日は朝から雨で百姓は休みです。収穫できないキュウリが大きくなりすぎるのが気になりますが、まあ大丈夫でしょう。
数日前に、サブで使っているノートパソコン(NEC Lavie))のEdgeが自動アップデートでChromium版Edgeになっていました。6月初めから自動配布が始まったようです。
メインで使っているデスクトップパソコン…
続きを読むread more
今日は朝から畑に行ったのですが、西側畑はジルイ(ぬかるんでる)し、暑くなってきたので10時過ぎに帰ってきました。
今月の月間FBニュース(6月号)を見ていたら、「DRM放送を聴いてみる」という記事がありました。
短波受信機の12KHz IF出力をパソコンに取り込んでDRM放送を聞くことができるという話で、記事ではIC-7851の…
続きを読むread more
今日は午前中にサツマイモの苗を買ってきました。午後から植付しようと思います。
さて、本題です。
私が日頃良く行くお店はナフコ防府店とトライアル防府店です。(DIYの資材とお酒、おつまみの調達です。(^^;)
トライアルは昨年からプリペイドカードになって、買い物はプリペイドカードを使っています。
私はマネーフォワードで銀行…
続きを読むread more