最近の畑の様子 ダイコン、ハクサイがあと少しになってきました
今日の午後はハクサイの収穫をやりました。野焼きの火事騒ぎでスタートが遅れましたが、ハクサイを約170個収穫しました。
倉庫に置いたので、明日、外葉剥ぎと尻切りをやって箱詰めします。

東側畑のダイコン、ハクサイはそれぞれ残り一畝になりました。

ダイコン、ハクサイともあと一回、収穫作業をやれば今シーズンのJA共販向けの出荷は終わります。
ここのところ出荷作業が忙しかったですが、ようやく他の事をやる時間が出来そうです。(^^;
そろそろジャガイモを植えないといけないので、昨日、種イモを買ってきました。
種ジャガイモ キタアカリ 2kg 608円

昨年は春ジャガイモは男爵を植えましたが、今年はキタアカリにしてみました。
大小合わせて30個入っていましたが、種イモは36個くらい必要なので大きなものを半分に切って40個にしました。

昨年は植える直前に半分に切って植えたら、切った種イモの発芽率が悪かったので今回は早めに切っておきました。
東側畑の最近の様子です。

前回1月21日の畑の様子と代り映えしないですね。
ハクサイと冬キャベツがまだ少し残っています。
ブロッコリーは脇芽が収穫できています。
奥のソラマメと春キャベツが大きくなってきました。

春キャベツは結球が始まっています。暖かい日が続くと一気に大きくなりそうです。

(おまけ)
今日の午前中、新築地緑地公園の梅と河津桜を見てきました。
梅は咲いていましたが、河津桜はまだでした。
2016年に防府に帰って来た時に植樹した梅です。

ピンクの梅の方がきれいですね。(^^;

河津桜は一輪だけ咲いてる木が何本かありました。

あと2週間くらいで見ごろになりそうです。
昨年は2月19日には見ごろになっていたので、今年は昨年より開花が遅いようです。
倉庫に置いたので、明日、外葉剥ぎと尻切りをやって箱詰めします。

東側畑のダイコン、ハクサイはそれぞれ残り一畝になりました。

ダイコン、ハクサイともあと一回、収穫作業をやれば今シーズンのJA共販向けの出荷は終わります。
ここのところ出荷作業が忙しかったですが、ようやく他の事をやる時間が出来そうです。(^^;
そろそろジャガイモを植えないといけないので、昨日、種イモを買ってきました。
種ジャガイモ キタアカリ 2kg 608円

昨年は春ジャガイモは男爵を植えましたが、今年はキタアカリにしてみました。
大小合わせて30個入っていましたが、種イモは36個くらい必要なので大きなものを半分に切って40個にしました。

昨年は植える直前に半分に切って植えたら、切った種イモの発芽率が悪かったので今回は早めに切っておきました。
東側畑の最近の様子です。

前回1月21日の畑の様子と代り映えしないですね。
ハクサイと冬キャベツがまだ少し残っています。
ブロッコリーは脇芽が収穫できています。
奥のソラマメと春キャベツが大きくなってきました。

春キャベツは結球が始まっています。暖かい日が続くと一気に大きくなりそうです。

(おまけ)
今日の午前中、新築地緑地公園の梅と河津桜を見てきました。
梅は咲いていましたが、河津桜はまだでした。
2016年に防府に帰って来た時に植樹した梅です。

ピンクの梅の方がきれいですね。(^^;

河津桜は一輪だけ咲いてる木が何本かありました。

あと2週間くらいで見ごろになりそうです。
昨年は2月19日には見ごろになっていたので、今年は昨年より開花が遅いようです。
この記事へのコメント
>記念植樹しているんですね。今度探してみましょう。
本当は向島運動公園の桜が良かったのですが、最近は新築地緑地の梅しか募集していないそうです。
うちの庭の梅も咲いてきました。もう春ですね。
でも、今週中ごろはまた寒くなるようです。