昨日、QSOパーティーのステッカーが届きました。
2017年2月にアマチュア無線を再開して、2018年の正月から集め始めたので、まだ4枚しか集まっていません。
十二支が揃うのにまだ8年かかりますね。(^^;
先が長いですが、コロナに負けずに来年も元気で参加したいものです。
続きを読むread more
今日は良い天気ですね。
今日の午前中、中国電力の電力メーターがスマートメーターに交換されました。
古い電力メーターです。
スマートメーターです。
今回、中国電力のHPで契約変更シュミレーションをやったら、ナイトホリデーコースにすると年間で1万円以上安くなるという結果だったので、契約変更を申し込みました。
ナイト…
続きを読むread more
今日は雨です。ハクサイの収穫をやろうと思ったのですが、やめます。
先ほどWSJT-Xを立ち上げたら期限切れで使えなくなっていました。1月26日0時UTCが使用期限だったので、日本時間9時に期限切れになりました。
WSJT-Xのホームページを見るとWSJT-X 2.3.0-rc4 がリリースされていました。
先の記事でも書きまし…
続きを読むread more
今日は天気が良くて暖かいです。
今朝はJA直売所に白菜を出荷してから、帰りの9時に小学校に寄って蓬莱桜の寒肥施肥を手伝いました。
毎年、4月のお礼肥えと2月頃の寒肥の施肥の仕事がありますが、都合が付けば手伝っています。
9時に行ったら既に始まっていました。
木の周辺に30cmくらいの深さの穴を1mくらいの間隔で掘ります。…
続きを読むread more
今日は雨で暇です。
WSJT-Xが使用期限切れで使えなくなっていたのでバージョンアップしました。
使っていた WSJT-X 2.3.0-rc2 は昨年11月16日にバージョンアップしましたが、使用期限が2021年1月19日でした。
私はJTDXを主に使っているのでWSJT-Xはあまり使いませんが、たまにFST4やMSK144モード…
続きを読むread more
久々の最近の畑の様子です。
今日は共販向けダイコンの3回目の出荷をしました。今回は19箱出荷しました。
1回目の出荷と比べると大きなものが多くなってきました。
(今日の出荷数)
3L 2
2L 7
L 5
M 3
S 2
合計 19箱
まだ、1/3強しか収穫していない…
続きを読むread more
Tuerbo HAMLOGが2021/01/09付でVer5.32にバージョンアップされていたので、適用しました。
Ver5.31(2020/11/16) で、表示メニューに「WSJT-X~ALL.TXTを表示」が追加されて、WSJT-XやJTDXの受信メッセージ(ALL.TXT)をリアルタイムに表示するようになっていました。
Ve…
続きを読むread more
今日は良い天気ですね。午前中は野菜の出荷やなんやで市内に出ましたが、帰りに新築地緑地を回ってきました。さすがに、梅はまだ咲いていませんでした。
午後は時間があったので、JTDXをバージョンアップしました。
JTDXは昨年12月にJTDX v2.2.0-rc154にバージョンアップしましたが、その後12月30日付でrc155がリリ…
続きを読むread more
今朝は雪が降りました。今は晴れてきたのですぐ溶けると思いますが、今年は良く雪が降りますね。
昨日は大根洗い機の整備をやりました。
先週の木曜日の大根出荷で使った際に大根の皮が剥けたものがあったので、もしかすると大根洗い機の問題かもと思ってブラシを入れ替える事にしました。
実際は、皮が剥けるのは大根の皮が乾いて剥けやすくなってい…
続きを読むread more
昨年12月の記事「JTDX v2.2.0-rc154 バージョンアップ」で書きましたが、最近のJTDXで起動した状態で長時間(1時間とか)経つと送信出力が出なくなるという現象がありました。送信オーディオ デバイスがデフォルト デバイスになるようでスピーカーからピー音が聞えます。
JTDXのオーディオ設定を見ると出力は [IC-7300…
続きを読むread more
先日の記事「別棟 TVアンテナ、LAN配線」の続きです。
「WiFiルーターの設定でちょっと苦労しましたが、その件は別記事にします。」と書きましたが、その件について記録しておきます。
今回、WiFiルーターを2台購入しました。
BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-3200AX4S/NBK
BUFFAL…
続きを読むread more
本日、今年のQSOパーティーのログを提出しました。
昨年と同じく、今年もCTESTWINでログを作成しましたが、今回はFT8でのQSOが多いので2019年に書いた「QSOパーティーログ提出 CTESTWINを使って作成」と少し違うところがありました。
このため、再度手順を記録しておきます。
今回はHAMLOGのRemarks1…
続きを読むread more
昨日は防府市公会堂であった「防府音楽祭 ほうふニューイヤーコンサート」のファイナルコンサートに行ってきました。
昨年は行けませんでしたが、一昨年にも行きました。この時期の定例イベントです。
コロナが少し心配だったのですが、チケットを買っていたし、対策がされているという事なので出かけました。
最初、間違えてアスピラートに行っ…
続きを読むread more
昨年DIYリフォームした別棟ですが、当初の予定では老夫婦の隠居部屋にするつもりだったのですが、次男夫婦が使う事になりました。
当初は寝室なのでテレビはいらないと思ったのですが、テレビを見たいとの希望が出てきました。
そこで、以前ヤフオクで購入して余っていた23インチのテレビがあったので、室内アンテナを付けて別棟6畳に置きました。…
続きを読むread more
向島ポンポコ日記のデザインを変更しました。
読者の方から「印刷して読みたいのだけど、文字が薄くて読みずらいので変更してもらえない?」というコメントをいただいたので、変更してみました。
前のデザインは背景が黒で文字が白でしたが、印刷すると文字がグレーになるので読みにくかったようです。
印刷してまで見ていただけるとは有り難いですね。(…
続きを読むread more
寒いですね。昨夜は外気温がー5℃まで下がりました。
昨日は今シーズン初めてのダイコン収穫をやりました。
昨年度は2019年12月8日に初収穫しましたが、今年は種蒔きを遅くしたのと、12月から寒い日が続いたので収穫が遅くなりました。
収穫前の一昨日(1月6日)に収穫準備をやりました。
倉庫の外にダイコン洗い機と洗い桶を設置…
続きを読むread more
年末にJARLからQSLカードが届いていましたが、正月の間に整理して昨日QSLカードを印刷送付しました。
年末に届いたQSLカードは、国内118枚、DX6枚で100枚を超えるのは久しぶりです。
4月のALL JA、5月のALL 山口の時のカードなどで、枚数が増えたようです。
発行したカードは国内86枚、DX2枚でした。あいかわ…
続きを読むread more
今日からQSOパーティーです。
今年からQSOパーティーが 2021年1月2日09時00分から7日21時00分 の6日間になりました。
一昨年、昨年は大平山に移動運用しましたが、今年は6日間もあるので自宅からFT8で参加する事にしました。
7MHzで9時過ぎから始めて2時間くらいで20 QSOできました。
途中でAJDが達成…
続きを読むread more
今日の午前中に向島厳島神社に初詣に行ってきました。
向島厳島神社は参拝する人が少ないので三密になる心配はありません。(笑)
と思ったら、たまたま参拝する組と帰る組がいて、珍しく人が多かったです。三密というほどでは無いですが。(^^;
先の組がお参りされるのを待っていました。
先日の正月準備では完成していなかった門松が…
続きを読むread more
明けましておめでとうございます。
2021年の元旦は雪景色でした。
山口県に帰ってきてから6年目を迎えましたが、雪の正月は初めてです。
天気が良ければ初日の出を拝みに行こうと思ったのですが、曇っていて駄目でした。
茅ケ崎に居た頃は湘南海岸に初日の出を見に行くのが定例行事でしたが、今年も茅ケ崎は良い天気で初日の出が見られた…
続きを読むread more