ほうふニューイヤーコンサート2021 ファイナルコンサート
昨日は防府市公会堂であった「防府音楽祭 ほうふニューイヤーコンサート」のファイナルコンサートに行ってきました。
昨年は行けませんでしたが、一昨年にも行きました。この時期の定例イベントです。

コロナが少し心配だったのですが、チケットを買っていたし、対策がされているという事なので出かけました。
最初、間違えてアスピラートに行ってしまいました。親切に、入り口に「公会堂で開催」の立札が置いてありました。(笑)
慌てて公会堂に回りました。
入り口で住所氏名電話番号、座席番号を書いた調査票を渡して、赤外線カメラで発熱をチェックして入るようになっていました。
(余談ですが、多くの人が通過する場所で一瞬で体温を測定表示する発熱者スクリーニング用赤外線カメラは100万円以上します。現役時代に仕事で関係のあった日本アビオニクスは赤外線カメラが得意でしたが、今回のコロナ騒動で販売が増えたようです。)
会場は空いた席が多く、密を避けた状態でした。

防府市公会堂は昨年10月にリニューアルオープンしたばかりで、以前に比べて随分きれいになりました。
以前は古くて崩れそうな外観で、ホールは古い匂いがしていました。(笑)
演奏のMCで「音響がとても良くなった」と話されてましたが、音響設計も見直して改装されたそうです。
以前は床がカーペットで反響しなかったけど、リニューアルで木材フローリングになって反響するようになったそうです。
床は傾斜のあるフローリングになっていて、席の間隔も広くなって快適にコンサートを楽しめます。(^^;
プログラムはベートーベン「運命」でした。

一部のモーツァルト「ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲」は気持ちよくて眠ってしましましたが(食後ですし)、「運命」はしっかり聞きました。(笑)
久々に聞きごたえのあるプロの演奏を聞けました。たまには良いコンサートに行かないといけないですね。(^^;
昨年は行けませんでしたが、一昨年にも行きました。この時期の定例イベントです。

コロナが少し心配だったのですが、チケットを買っていたし、対策がされているという事なので出かけました。
最初、間違えてアスピラートに行ってしまいました。親切に、入り口に「公会堂で開催」の立札が置いてありました。(笑)
慌てて公会堂に回りました。
入り口で住所氏名電話番号、座席番号を書いた調査票を渡して、赤外線カメラで発熱をチェックして入るようになっていました。
(余談ですが、多くの人が通過する場所で一瞬で体温を測定表示する発熱者スクリーニング用赤外線カメラは100万円以上します。現役時代に仕事で関係のあった日本アビオニクスは赤外線カメラが得意でしたが、今回のコロナ騒動で販売が増えたようです。)
会場は空いた席が多く、密を避けた状態でした。

防府市公会堂は昨年10月にリニューアルオープンしたばかりで、以前に比べて随分きれいになりました。
以前は古くて崩れそうな外観で、ホールは古い匂いがしていました。(笑)
演奏のMCで「音響がとても良くなった」と話されてましたが、音響設計も見直して改装されたそうです。
以前は床がカーペットで反響しなかったけど、リニューアルで木材フローリングになって反響するようになったそうです。
床は傾斜のあるフローリングになっていて、席の間隔も広くなって快適にコンサートを楽しめます。(^^;
プログラムはベートーベン「運命」でした。

一部のモーツァルト「ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲」は気持ちよくて眠ってしましましたが(食後ですし)、「運命」はしっかり聞きました。(笑)
久々に聞きごたえのあるプロの演奏を聞けました。たまには良いコンサートに行かないといけないですね。(^^;
この記事へのコメント
公会堂ですごくうまい女性歌手を聞いてみたい気がします。最近長くコンサート等に行ってないですね。
公会堂がきれいになって良かったです。
個人の意見ですが、山頭火ふるさと館とか、三田尻塩田記念産業公園とかより優先順位が高かったのを、なぜか後回しにしてた気がします。
音響も良くなったので、有名なアーティストも来てくれるかも知れませんね。
会場が良ければ、チケットの高いコンサートでも行く気がします。